“ビジネストランスフォーメーション”のプロフェッショナル集団キュレーションズにて、『セカンドオピニオンサービス』を提供開始
キュレーションズ株式会社は、顧客をビジネストランスフォーメーションの成功へと導く『セカンドオピニオンサービス』の第1弾として“for 新規事業プロジェクト”の提供を2021年7月6日に開始いたしましたことをお知らせします。
キュレーションズ株式会社は、顧客をビジネストランスフォーメーションの成功へと導く『セカンドオピニオンサービス』の第1弾として“for 新規事業プロジェクト”の提供を2021年7月6日に開始いたしましたことをお知らせします。
”ピンキー荒井”こと荒井宏之氏を表現する言葉は、「事業創造”失敗”カタリスト」「ビジネス・トランスフォーメーション・カタパルト」「事業創造プロセス・デザイナー」「エンジェル投資家」などなど数多くあります。それはエンジニアとしてそのキャリアをスタートされた荒井氏が、複数の
日立製作所内で独自開発した幸福度計測技術の事業化~新会社設立まで約5年間のストーリー日本を支える大手企業の一つ、株式会社日立製作所から「出島」としての新会社設立に至ったHappiness Planet。幸福感を定量的に計測する技術を活用した、従業員の前向きな心を
DXとは本来「デジタルを活用した新しい価値創出」、即ち新たな収益の獲得を目指すもの(コスト削減ではない!)ですが、これを実現できたといえる大手企業はどれほどあるでしょうか。殆どは、まだまだ試行錯誤している状況なのではないかと見受けられます。なぜDXがあまり進まないのか?何を軸に
第2回 イントラプレナー(企業内起業家)のススメ~新規事業を生み出し続ける組織と人材のつくり方
子会社化、外部組織活用などイノベーションを推進する「出島戦略」。事業を成功に導くための体制構築、その実態と手法とは?イノベーション推進の上で注目される「出島戦略」。子会社化、外部組織活用など、描く目的とゴールによって選ぶべき最適な手法は異なりますが、この選択を誤ると多大
3/9開催のオンラインイベントに、弊社CRO荒井が登壇します。◆内容「新規事業企画の部署に移動したいです!」そんな風に思っているあなた、本当に”新規事業企画”とは何をする仕事か知っていますか?「新しいことに挑戦してみたい」「なんとなく花形そう!」そんなイメージを持ってい
【ウェビナーのご案内】この6年間で60件以上の新規事業創出を通じ、またCOVID-19により発生した新たな顧客行動に対応した事業の創出をどのようにしていくべきかを皆様と共に共有したいと考え、ウェビナーを開催することと致しました。※イベント詳細に関しましては、記事
謹啓処暑の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さてこのたび弊社は、withコロナ、afterコロナの時代なりのオフィスの在り方を自ら試行するため、下記に移転することにいたしましたので謹んでご案内申し上げます。